Q&A

お届けする魂のれんこんについて

Q:1キロってどんなもんなんでしょう?

A:1キロだと節(ふし)4つ分くらいかと思います!写真もご参考ください。


Q:届いたときに泥がついているのはどうしてですか?

A:泥落としにお手間かけますが、鮮度保持の為の泥付きです!

Q:保存はどれくらいできますか?

A:以下の【保存方法】で約1週間~10日(暑い時期は約4~5日)ほど美味しくお召し上がり頂けます。

*暑い時期はれんこんがまだ成長を続けているため、日持ちしにくいです。

【保存方法】

泥付きで、節が残っているほど保存できます。

なので、蓮根を節(ふし)の真ん中で切って、身の両端が節になるようにしてください。

そこから、濡らしたキッチンペーパーでしっかり包み、その上からラップを巻いくか、ビニール袋に入れて下さい。

この状態で野菜入れ室(普通の冷蔵室でもOK)で保存いただきますと約1週間~10日ほど美味しくお召し上がり頂けます。

泥は使用する直前に落とすようにしてください。


Q:お土産にしようと思います。鮮度保持の為でしたら、泥つきでお渡しした方がいいですか?

A:できる事なら泥付きで!

なぜかと言うと、れんこんは乾燥を嫌うので、洗う時点で鮮度はどんどん落ちていくのです。

洗うならラップで包んで乾燥させないようにして下さい!

魂のれんこんの旬や出荷時期について

Q:れんこんの旬はいつですか?

A:れんこんは2月頃が旬です(*^^*)

雪が降って気温が冷え込む事で糖分を蓄えるので旨味甘味がサイコーの状態です!


Q:れんこんの出荷はいつ頃まで可能ですか?

A:れんこんの状態見てですが、3月末頃まで出荷可能かと思います!次の出荷は9月頃からの予定です。

魂のれんこんの調理について

Q:先っぽのはどうやって食べるのがオススメですか?

A:先っぽは芽なんですが、すっても良いですし、細かく切ってシチューなんかに入れてもいいと思います!

一番柔らかいので何してもいいかも!

芽の付いた節が1節目と呼び、続いて2節3節となります。

ご注文はこちらです

関連メニュー